積雪寒冷地に強い北海道仕様
強靭な多層フレーム構造
圧倒的な耐久性!
限りなく球体ジオデシックドームを
第2拠点としてセカンドハウス(別荘)に。
利用しないときはグランピングホテル運用

K-Glamping Dome
新型ジオデシックドームの特徴
・多層フレーム構造:フレーム点数を大幅アップし耐荷重75kg/㎡!現在、国内に流通するどのドームテントよりも天井が高い球体構造(高さの低い旧タイプは雪が堆積し破損してます!風除室(入口)の天井が平らで突き出しが大きいタイプも雪が多く堆積し、結果的に雪下ろしに苦労してます。)
・狭小なフレーム間隔:フレーム点数の多い多層フレーム構造のもう一つの優れる点は、▽△の面積が狭くなるということ。想像を超える雪の重みを受ける外幕負担を減らしPVCシートのたるみを防ぎます。
写真(下)は、〇天や〇マゾンで販売され、北海道で見かけるほとんどの旧型ドームの天頂部です。外幕が弛緩し、窪み(凹み)がはっきりとしています。これでは高いところに雪が堆積し続け除雪もできません。相当量の雪の重みが加わり躯体自体にも影響を及ぼしてます。

◎台風での強さは実証済み!積雪寒冷地仕様の多層フレーム構造
・多段フレーム構造:【溶融亜鉛】ホワイトコーティング鋼(防錆)チューブ径26㎜、入口風除付き
・工業用PVC(外幕):850g/㎡ 難燃・防水・UV加工・防汚コーティング/din 4102 b1、m2 (ヨーロッパ規格) に準拠最大風速許容量; 120km/h (レベル10) 、耐熱性 (℃)40 ℃-70 ℃

・内張り:アルミニウム断熱フィルム付きキャンバス(難燃・防水・断熱加工)
・エントランス:キー付きガラスドア
・通気口:2箇所
・フリル付き遮光カーテン
PVC(外幕)は、ポリエステルを基布に混練、両面にポリ塩化ビニル(PVC)を貼り合わせた、いわゆるターポリン素材です。ポリプロピレンやポリエチレンなどの樹脂に比べて耐久性に優れます。
大気中の酸素による酸化反応がほとんど起こらず、理想的には半永久的に使用することができます。
Kグランピングドームは、防汚コーティング付き!
雨、黄砂の汚れが流れ落ち、雪の落ち(滑り)がそうでないものとは違います!!
※有機溶媒の種類によってはシートを溶解させる場合がありますので化学洗剤は使用せず、水のみで洗浄してください。
※ドームテントは、平坦なウッドデッキ上に設置してください。断熱床やウッドデッキは含まれません。地元の工務店に製作をお問合せください。また、グラウンドシート(敷き幕)は含まれません。ホームセンターの養生用の透明ポリシート(ロール1巻8,000円前後)で十分対応できますので、床施工前に湿気対策の為、敷いてください。
※グランピング事業の場合、直径7mドームに必要なウッドデッキは、BBQスペース(テーブル・椅子を並べる)・バレルサウナ・トイレ小屋も設置することを考えると最低でも9m×11㎡=100㎡くらいは必要です。
※冬期間はドーム周囲の除雪と、内部暖房により温度を上げ融雪し「冬期間の適切な管理」を行ってください。
※夏季は冷房の為のエアコンは必需品であり、設置の為のちょっとした壁が必要です。DIYされるか、もしくは地元の工務店にご相談ください。
選べる4サイズ(上記の標準装備を含む)
K-5 直径5m / 19.6㎡ 高さ3m ベッド2台(約10畳)
イートインスペースなど、クリアーPVCタイプも有り
K-6 直径6m / 28.3㎡ 高さ3.55m ベッド2~3台(約15畳)
プライベートなサイズ。遊休地など別荘感覚で。
K-7 直径7m / 38㎡ 高さ4.15m ベッド4台(約20畳)
ホテルグランピングの定番サイズ
K-9 直径9m / 63.8㎡ 高さ5.265m ベッド6~台(約35畳)
ホテル、イベント、レストランなど価値のあるリターンサイズ
その他のオプション
・結露及び融雪対策
・ポリカーボネート600㎜半球体窓(K-Glamping dome 独自のユニークな半球体の採光ボール窓)
・入口の造作(パネル貼り付け加工)
・ソーラーファン(積雪地のドームの取り付けは特に注意と工夫が必要です。)
ご注文の流れ
- ヒアリング
- 法律面確認
- ご契約(受注生産の関係上、注文時に100%のお支払いとなります。予めご了承ください。)
※海外からの受注生産品の為、お手元に到着まで約3か月かかることをご了承ください。
組立てについては、約4日間/4人ほどで完成しますが、基本的にお客様のDIYでお願いしております。※ご要望により別途、組み立て時のレクチャーを受け賜わります。その際はスタッフが最小人数でお伺いいたします。

写真(上)glamping TOMAMU様(北海道勇払郡占冠村トマム)


※旧タイプのドームは低価格で流通してますが、北海道には適さない高さの天井(中心)の低いタイプのドームは、確実に多量の雪が堆積し、破損しています。
特に、気をつけなければならないのは、「フレーム」が溶融亜鉛スチールではなく、強度の低いABSプラスチックフレームなどを使用したもの、「外幕」が工業PVCやPVDFとしながらも、耐候性の著しく低いポリ塩化ビニル製も散見されます。「内幕」の裏地がアルミフィルム付き断熱素材ではなかったり、そもそも内幕が付帯してないものなどがネット上の通販に多く出回っていることです。

K-Glamping Dome は、張りのあるしっかりとした多層フレーム構造。内張りの貼り付け作業中の7mドーム(写真)ですが、他のドームと比べ、フレーム点数の多い詳細な構造が分かります。積雪や台風にも高耐久で、見た目もユニークなK-Glamping Dome は、7mドーム(K-7)278万~の価格帯で導入できるグランピング専用のドームテントです。別荘やコテージの建物、トレーラーハウスとなると4桁代の金額に軽く達してしまいますが、その可能性やコストパフォーマンス性からホテルやリゾート地のグランピング施設はもとより、飲食店スペース・イベントスペース・別荘など様々な利用に選択されてます。
特に自然災害の比較的少ない北海道に緊急退避を兼ねる一時的な施設を備えておくことは、万一の時に安心です。
※ジオデシックドームは定着性・固着性は無く一般的に建築物にはなりません。
※多くの行政にヒアリングした結果、テントは購入者の所有物として適切な自己管理に使用の都度ゆだねられるという見解です。
※事業運営については最寄りの自治体にご相談ください。
※札幌グランピングヴィラ・カルタのセンターハウスは住宅宿泊事業の許可を取得済みで、季節により、またはサウナ・グランピングドーム販売業の合間の一時的な場合にグランピングドームを貸与しております。
日常から解放された角のない広く明るいスペースでの心地良い時間。
K-Glamping Domeで、”自分らしい週末”をイメージしてみませんか。
担当:川田(元自衛官:1Abn, CWCT, 3i, 18i 出身)
TEL : 080-6081-3789
Mail : sapporo.kawata@gmail.com
よくある質問はこちら